ミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラ・どちらを選ぶ

ミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラ
スポンサーリンク

素敵な写真を撮るには

最近はインスタグラムにハマっていて日常の写真や美味しい食べ物の写真を上げています。

最初はスマホで撮っていたのですが、だんだん欲が出てきてもっと綺麗な写真を撮りたいと思うようになりました。

他の人を調べてみると素敵だなと思う写真はスマホではなくデジタルカメラで撮っているらしいとのことです。

そこで思い切ってデジタルカメラを買おうと思い、いろいろ調べてみました。

すると人物や物の背景をボカして雰囲気のある綺麗な写真を撮るには単なるデジタルカメラではなくミラーレス一眼カメラや一眼レフカメラという種類のカメラで撮影しているとのことです。

普通のいわゆるコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)とはポケットに入るような小さなカメラでカメラ本体とレンズが一体型(レンズが交換できない)の商品です。

ただ、コンデジだとスマホとそれほど差があまりないという部分があります。

最近のスマホは画質もよくなりヘタなデジカメより綺麗に撮れたりします。

それに比べミラーレス一眼カメラや一眼レフカメラはワンランクもツーランクも上の写真を撮ることができるようです。

一眼カメラで撮影
ミラーレス一眼カメラで撮影
スマホで撮影
スマホのカメラで撮影

上の写真はミラーレス一眼カメラで撮ったもので、下がスマホのカメラで撮ったものです。

上の写真は白い花の前面にピントを合わせたもので背景がボケているのがわかると思います。

背景の余計な物がボケているので白い花の部分が浮き出ている感じになっています。

下の写真はスマホで撮ったものは背景に余計な物が写ってしまっているし、画像も平面的になっています。

これを見ると一眼カメラの画像とスマホの写真では見た目が違うのがわかります。

やはりミラーレスの方が雰囲気があるし綺麗ですよね。

だからせっかく新しく買うなら予算もありますが、ミラーレス一眼カメラや一眼レフカメラを買うつもりです。

ミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラの違いって何?

さて、レンズ交換のできるカメラでミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラの2種類があると書きましたがそれではその違いとは何なのでしょう?

そこで少し調べてみました。

大きな違いは文字通りミラーレス(鏡がない)なのがミラーレス一眼カメラでミラーがあるのが一眼レフカメラです。

つまりミラー(鏡)の有無の差があります。

ミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラの図解

ミラーが無い分、カメラ自体を小さく軽くできるのがミラーレスのメリットです。

当初、ミラーレスが新しく発売されたときはこの小さいということを売りに女性をターゲットに若い人気女優を起用したコマーシャルがテレビで流されていました。

コンパクトで軽いというのは女性にとって魅力的ですよね。

男性はがっしりした一眼レフカメラの方がカッコいいとか。

当初は女性とかカメラ初心者がボケ感のある綺麗な写真を撮れるカメラというふうに認知されていたようです。

交換レンズの種類も少なかったりもしました。

ただ、今日ではSONYなどによりフルサイズのプロカメラマンも使われるような高機能のカメラも発売されています。

レンズも一眼レフカメラに劣らないほど良いレンズがラインアップされてきました。

今では性能的にはミラーレスも一眼レフカメラと変わらなくなっています。

あと、ミラーレスと一眼レフの大きな違いはファインダーの違いがあります。

ファインダー

ミラーレスは電子ビューファインダー(EVF)と呼ばれるもので液晶モニターに映し出した像をファインダー越しに見る仕組みで、露出など設定した通りのものがモニター画像が映し出されるのでシャッターを押したイメージ通りの写真ができあがります。

対して、一眼レフは光学ファインダーは見たそのままがファインダーに写るのですが、実際の仕上がりが露出などの条件により変わって写る場合があります。

それでも電気製品ではなくいかにもカメラらしいカメラで本格的な雰囲気の魅力が

どちらを選ぶ?

さて、それではどちらを選んだ方がいいでしょう?

小さくて軽いミラーレスを選ぶか、一眼レフの重厚さ(いかにもプロカメラマンっぽいカッコ良さ)を選ぶか。

時代の流れとしてはミラーレスかもしれません。

カメラのメーカーは世界的にキャノンとニコンという日本の2大メーカーが売り上げの首位を争っていました。

そこに割って入ってきたのが家電メーカーであるパナソニックやSONYそしてオリンパスです。

ミラーレスカメラ人気の上位に出てくるようになり、キャノンもニコンもあわててミラーレス一眼カメラを発売してきました。

そう、今ではミラーレスに各社が注目して新製品を開発しています。

廉価のコンデジがスマホのカメラ機能に負けてしまっている現状では価格は高いけれど綺麗な写真を撮れるミラーレスに各社とも力を入れざるを得なくなってきているからです。

さあ、どうしましょう?どちらにします?

ミラーレスカメラ

  • 小型軽量なので日々持ち歩きやすい
  • 小さいけれどスマホよりクオリティが高い写真が撮れる
  • デザインがスマートでおしゃれなものが多い

一眼レフカメラ

  • 重厚感あふれる本格的なカメラらしいカメラ
  • レンズの種類が多い
  • 光学ファインダーなのでプロカメラマンらしい気分になれる

どちらにしてもスマホやコンデジよりハイクオリティの写真が初心者に撮れることは間違いありません。

僕は最初に一眼レフをしばらくしてからミラーレスに買い換えました。

それは小さい方が日常使い的にはミラーレスの方がよいと思ったからです。

一眼レフだと今日は撮るぞという感じでいかにも持ちだすという気分でした。

それに比べてミラーレスはいつも持ち歩くという感じで写真を気軽に撮ることができるように感じたからです。

なにしろフイルムカメラと違ってフイルム代がかからないのでバチバチ撮っても大丈夫なのでたくさん撮ることができます。

ミラーレスに変えてからは、構えずにどんなシーンでもパッと取り出し写真を撮るようになりました。

もちろん使う人の考え方です。

僕のようにスマホの代わりに、よりクオリティの高い写真を撮りたいか、本格的に写真を追求したいので一眼レフにするかです。

あなたはどちらですか?

タイトルとURLをコピーしました