お弁当箱を買うなら二段式の細長いランチボックスがおすすめ

弁当箱 2

今や新型コロナウイルス騒ぎで飲食店が休業に追い込まれているところもあり、会社員の昼食はどうするんだという人もいると思います。

そうなると自分で弁当を持って行かなくてはいけないということになります。

毎日、弁当を持っていくのは邪魔くさい。

が、非常事態なので仕方ありません。

持っていかなければ昼食を食べ損なうことがあるかもしれません。

で、弁当を持っていくには弁当箱が必要になります。

今まで使う機会がなかったので我が家に弁当箱がありません。

そういえば高校生の時は弁当だったなあなどと思い出します。

あの頃、どんな弁当箱を持っていただろう?

なんかアルマイトの四角い薄べったい弁当箱だったような気がする。

あれ今、会社に持っていくのは不便だよな。

仕事用のカバンと弁当箱を風呂敷に包んで持っていくのはダサすぎるでしょう。

で、ちょっとamazonの通販ページで見つけたのが、これ。

二段式弁当箱
弁当箱

サーモス フレッシュランチボックス 二段式 

この弁当箱は二段になっていて、下段にご飯、上段におかずを詰めるというものです。

上下容器はステンレス鋼で、ふたはABS樹脂などで作られています。

サイズは約、幅21.5×奥行8.5×高さ10.5cmです。

これのいいところはスポっと縦にそのまま僕のカバンに入るところです。(仕事用カバンはトートバッグです。)

高校生時代の平べったいお弁当箱だと横に入れなくてはならないので汁もれしたり、おかずが崩れてしまったりしたことを覚えています。

ご飯とおかずに分けられた縦長の二段式ならばそんな心配はありません。

特にこの商品はピッタリふたが閉められるので汁漏れの恐れも少ないです。

まあ、長く使っているうちにふたのパッキンが弱くなることがあるかもしれませんが。

仮に汁漏れしたとしても断熱材が入っているカバーに入れて持ち歩くことができるので他のものを汚す心配も必要ないのでは。

今のところ汁漏れしたということはありません。

しかもお箸が付いていて下段部分に収められるのでスッキリしています。

僕が買ったときの価格は1,791円なのでコスパにも優れているのでは。

このデザインのほかにも二段式のものはあるのでお気に入りの弁当箱が見つかると思います。

Bitly
タイトルとURLをコピーしました