
iPhone 13を買ってしまった。
今までiPhone 11を使っていてバッテリーの持ちも含めてまったく問題もなかったので買う気はなかったのだがAppleで下取りをしてくれるよなので思い切って買い替えることにしたのだ。
僕のiPhone 11で最高33,000円で下取りしてくれるようだ。
実は昨日Appleに下取りのiPhoneを送ったばかりなので査定額が出ていないので33,000円で下取りしてくれるのか、それとももっと安くなっってしまうのかわからない。
ケースを付けて使用していたので表のガラス面も含めて特に傷は見当たらない。
前、違うバージョンを中古ショップに持って行って売った時はめちゃくちゃ安く買い取られた。
ネット上では高額買取と書いていたのに実際は高額でなんて買ってくれない。
まあ、そんなもんだろう。
はたしてAppleではどうなんだろう。
ただ、下取りのiPhoneを送り返すのは手間がいらない。
箱も用意しなくていい。
配送業者(僕の場合はクロネコヤマトだった)が箱も用意してくれてただ単にiPhoneを渡すだけ。
そういうわけで新しいiPhoneを手に入れたわけだが、機能面はほとんど変わらない。
プロセッサが良くなった(体感ではわからないけれど)こととバッテリーが少し長持ちするようになった。
あと、ビデオでシネマチックモードが追加されたぐらいか。
細かく言えばもっと改良されたところがあるのかもしれないが、僕としては使っていて特に変わったなとは感じられない。


そうそうもうひとつ大きな違いは5Gに対応するようになったことだ。
このことも買い替えようと思った理由のひとつだ。
でも、5Gってどこで使えるのだろう?
僕は東京に住んでいるのだが自宅では4Gの線しか立たない。
先日、六本木に行ったのでこの東京の都心ならば5Gが来ているだろうと思って確認したのだが4Gでした。(2022年2月現在)
docomo(僕の場合)のホームページを見ると僕の自宅周辺も六本木も5Gが使えるようになっているようなのだが。
まあ実際に5Gがどんどん使えるようになるのはまだまだなのかもしれない。
なんか買い替えなきゃよかったような気もしてきた。
買い替えたメリットが今のところ感じられない。
あともうひとつ不満が。
iPhone 11には付属品としてイヤホンと充電アダプタが同梱されていたのに、iPhone 13には付いていない。
自分で買えってことだ。
何かエコのことを考えてそうしたとのことだが(余計なものは付けないとのこと)そうならば価格も安くしろよと思う。
まあ、なんだか買い替えたのが正解なのかよくわからないがとにかく生活必需品となってしまったスマホなので仕方ないと諦めよう。