
2年半ほど愛用したソニーのミラーレス一眼カメラα7Ⅲを売ることにした。
新しく発売された後継機種であるα7Ⅳに買い換えるためである。
思えば α7Ⅲ が僕にとっての初めてのミラーレス一眼カメラだった。
それまではキャノンの一眼レフカメラを使っていたのだが、時代はミラーレスカメラだというフレーズに踊らされてつい買い替えた。
たしかに重い一眼レフよりミラーレスの方が取り回しも良いし使いやすかった。
ソニーが先行していたミラーレス一眼だがキャノン、ニコンも追随してどんどん新機種を発売してきている。
多分、各社共にこれからは一眼レフの新機種は発売されないのではないか。
そんな中、自分が使用した経験でいえば、ミラーレス一眼カメラ、しかもフルサイズ機を初めて買おうと考えている人にはソニーのミラーレス一眼カメラであるα7Ⅲをおすすめしたい。
α7Ⅲはミラーレス一眼カメラのフルサイズ機のベーシックモデルと言われている。
コスパにも優れているしプロカメラマンも利用している人がいるという。
同じミラーレス一眼カメラでもセンサーがフルサイズ機より小さいAPS-C機というのもあるが、本格的に写真を撮っていけばフルサイズ機が欲しくなる。
これも僕の経験上ですが。

写真を撮って良し、動画撮影も良し。
どちらも画像、映像が綺麗に撮影できました。
そして価格的にもこれからは買いやすくなるのではと思います。
それは最初に書いたように僕のように買い替える人が多くなると思われるので実売価格が下がると思われます。
後継機種であるα7Ⅳが発売されるからです。
これでα7Ⅲから α7Ⅳ に移行する人が多くなるので、中古価格も新品価格も下がるでしょう。
ならば買いでしょう。
いや、後継機種が発売されるならそちらを選んだ方がよいだろうと考えられるかもしれませんが、 α7Ⅳ は後継機種といいながら別物です。
価格、仕様ともにベーシック機種とは言えないでしょう。
α7Ⅳという名前は後継機種ですが価格が上がりすぎでこれを後継機種というのは無理がありそうです。
当然、性能は良くなっているのですが価格が328,900円(税込)です。30万円の上をいっています。
対するα7Ⅲは現時点で252,868円。(いずれもソニーストアの価格です。)
しかもこれからは中古を中心としてもっと価格が下がるのではないでしょうか?
そして α7Ⅲは決して古い機種ではありません。
その仕様、価格を考えてもこれからも売れ続けていくと考えられます。
ミラーレス一眼カメラフルサイズ機として初心者の方には今でも僕としてはおすすめできます。