映画・楽園を観た その感想

スポンサーリンク

プライムビデオで有料の映画・楽園を観た

プライムビデオで気になっていた映画 楽園を観た。

ただし、新しい作品(2019年)なので有料配信。

感想としては何かよくわかんない映画だった。

キャスト・スタッフ

  • 監督:瀬々敬久
  • 出演者:綾野剛(中村豪士)、杉咲花(湯川紡)、佐藤浩市(田中善次郎)、村上虹郎(野上広呂)、片岡礼子(黒塚久子)

楽園のあらすじ

限界集落のある村で小学生の女の子が行方不明になる。

下校中の湯川紡(杉咲花)と愛華は途中でそれぞれの帰り道で別れ愛華のみが家に帰宅しなかった。

村中で愛華を探したのだがランドセルのみ見つかった。

12年後、湯川紡は高校を卒業し東京で働いていたのだが、村祭りのために帰ることになる。

ところが12年前と同じに小学生の女の子がまた行方不明になるとカンボジア難民で帰化した中村豪士(綾野剛)が犯人ではないかという話になり、村人たちに追いかけられることになる。

飲食店に逃げ込んだ中村はなぜか灯油をかぶり火を自身につけ焼死してしまう。

結局、中村が犯人だったということにされてしまう。

一方、親の介護のために村に帰ってきた田中善次郎(佐藤浩市)は親もなくなり、妻もなくなってしまっており、愛犬のレオのみが心の支えになっていた。

ひとに生き残ってしまった紡の想い。

村人とのトラブルになってしまった善次郎。

事件が。

楽園のレビュー・感想

綾野剛、杉咲花、佐藤浩市といった魅力的な出演者があったのに映画自体はあまり魅力的だとは思えなかった。

原作は吉田修一の「犯罪小説集」という短編集を元にした映画ということで実在の事件をモチーフにしたようである。

たしかに以前、こんなような事件がワイドショーの話題になったような記憶はある。

原作は読んでいないのでなんともいえないが、原作を元にしたこの映画は観ていてスッキリしない作品であった。

とくにラストはモヤモヤしてしまう。

まとめ

小学生の女の子が誘拐された事件映画かと思ってこの映画を観たのだが全然違っていた。

犯人は誰だとか、推理する楽しみもなく、誘拐事件自体がボヤっとしていて、帰化した中村のことや善次郎の村の中の立場とか入り混じっただけで映画全体で繋がりがないように思える。

誰かにおすすめできるかといえば正直、NO!という感じ。

タイトルとURLをコピーしました