宅配冷凍弁当っておいしいの?

宅配冷凍弁当 2

現在、ひとり暮らしをしている会社員です。

故に、掃除、洗濯、料理とひとりで全部こなさくては生きていけません。

しかしどれをとってもめんどくさい。

ただ掃除はひとりなので我慢をすればそれほど問題にならない(よほど汚くなるまで放っておいても自分だけなので大丈夫。)

洗濯は1週間まとめてやれば洗濯機があるのでなんとかなる。

問題は料理です。

こればかりはまとめてというわけにもいかないので日々、取り組まねばなりません。

外食ばかりというのも経済的に問題があるのです。

まあ、朝はパンをかじり、昼食は会社近くの激安食堂でなんとかなっています。

しかし、夕食です。

ディナーです。

これが問題。

食材を買って自分で調理するのですが、たいへんめんどくさい。

野菜を切ったり肉、魚を調理したりと、それなりの時間もかかる。

会社帰りの疲れた自分にはヒジョーに辛い。

なんとかできないものか?

ある日、ネットを見ていたら宅配弁当というものがあるという。

前、生協でやっている宅配弁当というものがあるのを知って注文してみようと思ったが、こちらは会社員。

時には残業があったり、付き合いもあったりで弁当を毎日受け取るには無理もあるので諦めた経験があります。

が、冷凍ならばまとめて受け取って冷凍庫に保管しておけばいい。

そこで少し調べてみました。

すると、あるある。

ざっと調べただけでこんだけ見つかりました。

ワタミの宅食
ベルーナグルメ
nosh ナッシュ
ウェルネスダイニング
食卓便
わんまいる
ヨシケイ
ニチレイフーズ

それぞれ有名企業のグループ会社です。

それで2社を選んで試しに注文しました。

どの会社もお試しコース的な注文ができます。

だいたいひとつ当たりの単価としては700円前後のところが多いです。

塩分控えめとか健康を意識したメニューもあります。

僕が注文したのは普通のコースで1週間分をお試しで注文しました。

コースはそれぞれ違ったメニューで月によって変わるので同じメニューが続くということはないようです。

例えばこんな冷凍弁当がありました。

宅配冷凍弁当

タラとほうれん草のクリームソース

内容は

タラとほうれん草のクリームソース
ミックスベジタブルとスパゲッティ
チキンソテー
鳥の肉団子
ブロッコリー
大豆の入ったチリビーンズ
もやしのサラダ
栄養成分
エネルギー280kcal
食塩相当量2.4g
タンパク質21.2g
リン283mg
脂質11.1g
カリウム583mg
炭水化物24g

栄養については管理栄養士が考えたメニューなので問題はないよです。

で、肝心の味です。

正直、旨くないです。

旨くないです。

別に食通でもなく、特に好き嫌いもない一般的な味覚程度の人間だと僕は思っていますが不味いとはあえて言いませんが旨くはないです。

何品か食べたのですがこれを1ヶ月、半年と食べていくという気持ちにはなりません。

取り寄せたもう1社の商品も似たり寄ったり同じような味でした。

コンビニで売られている弁当より味が数段落ちます。

やはり冷凍加工術はまだまだのようです。

スーパーで売っている単品の餃子とか唐揚げなんかはそこそこ美味しいのに。

いろいろな総菜をまとめて冷凍するとうまくいかないのでしょうか。

まあ、お年寄りの方とか糖質制限などの食事制限がある人には向いているのかもしれませんが。

それでも、もう少し美味しくしてほしいと思います。

結論的にコースの申し込みはやめました。

でも、もし、どこかの会社が画期的に美味しい冷凍技術を開発したら爆発的に売れるのではないでしょうか。

冷凍弁当自体の需要はあるはずですから。

僕はそんな日を待ちたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました