エコバッグはダイソーでも売っている

エコバッグ
スポンサーリンク

レジ袋の有料化

普段、コンビニなどで買い物するときに商品を入れてくれるレジ袋が令和2年7月1日から有料化されるそうです。

レジ袋の素材はプラスチックなのですが、軽くて成形しやすいということで様々な品物に使われています。

しかし、近年のプラスチックゴミ問題などプラスチックの使い過ぎは地球にやさしくないということで制限しようということになりました。

その一環の流れとして、小売店のレジ袋を有料化にしてプラスチックを利用するのを抑制しようとするわけです。

大手総合スーパーではすでに有料化されており、イオングループのコンビニやマツモトキヨシ、ユニクロなどは前倒しでこの4月から有料化されています。

さて、そうするとどうするか?

そこでエコバッグが推奨されるわけです。

1枚5円とか10円とか有料化されたレジ袋にお金を払うのはなんとなく損してる感じで嫌という思いもありますが、エコに協力する意味でもエコバッグを利用した方がいいのではないか。

で、エコバッグ、どこで売っているの?

もちろんスーパーとかでも売ってますが意外に価格が高いし、お洒落ではないのが多いのではと思います。

ならば、僕の得意なamazonで探してみると、あるわあるわ大量のエコバッグが掲載されています。

で、僕が選んだのがこのバッグ。

サーモスの折りたたみエコバッグ

サーモス 保冷ショッピングバッグ 12L ネイビー REV-012

保冷バッグ
サーモス エコバッグ

水筒やタンブラーなど保冷商品で有名なサーモスのエコバッグ。(サーモスってエコバッグまで作っていたのか。)

サイズが約幅36㎝×高さ38センチ、マチが13㎝と大きいのでいろいろな物が入ります。

素材は発泡ポリエチレン・ポリプロピレン不織布。

生地に断熱材が入っているということですが、お馴染み銀の素材ではないので本当に保冷が効くのかはわかりません。

一応、保冷剤を入れて使ってみたのですが、近所の買い物だったので効果はわからなかったです。

まあ、保冷バッグというより大きめのエコバッグとして使えればいいと思っています。

それに、このエコバッグ、折りたたんで小さくできるので便利かもしれません。

折りたたみエコバッグ 畳んだところ

出かける時に小さくして持ち歩けます。

ダイソーのエコバッグ

ただ、常時使うには大きすぎるかなと考えたので、100円ショップのダイソーに行ってみました。

するとズラッとダイソーにもエコバッグがたくさん置いてありました。

アマゾンは失敗したかな。

当たり前かもしれないがダイソーの方が安い。

で、amazonで買ったのが少し大きかったので小型のものを購入しました。

サイズは幅40㎝高さ30㎝マチが8㎝。

素材はキャンバス生地風です。

ただ、100円ではなく250円でした。

でも、記事はしっかりしていて長く使えそうです。

色は黒で白抜きの文字というデザインでエコバッグとしては割とお洒落なイメージではないでしょうか。

エコバッグについて

そういうわけで、大きめのものと小さめのものと2つのタイプのエコバッグを購入したわけです。

これで準備万端。

エコに貢献できるのかもしれない。

が、正直めんどくさい。

このエコバッグを持ってコンビニに買い物に行くのか?

ふと思いついてコンビニに入ったらどうなのか。

ドラッグストアに風邪薬を買いに行くのもこのバッグを持って行かなければいけないのか。

まあ、そうなんだろうけれど。

仕方ないんですよね。

地球温暖化防止。

今後の世代のためです。

タイトルとURLをコピーしました